• ホーム
  • ウェブアクセシビリティ方針

ウェブアクセシビリティ方針

公益財団法人焼津市振興公社では、市民などのニーズに沿った迅速な情報提供や行政サービスを行うとともに、誰にでも使いやすく分かりやすいホームページを目指して、本サイトを運営しています。心身の状態や利用環境にかかわらず、すべての皆さまが当サイトの情報に円滑にアクセスできるよう、ウェブアクセシビリティの向上に努めています。

アクセシブルなホームページ

高齢者や障害者へのバリアフリーに配慮した、アクセシブル(障害などの有無や利用環境に関係なく誰もがホームページなどで提供される情報や機能に、支障なくアクセスでき、利用しやすいこと)なホームページづくりに努めていきます。

配慮のポイント

音声読上げブラウザへの対応

ホームページの内容を音声で読み上げるソフトを使っている人でもコンテンツをご利用いただけるように、これらソフトの読み上げに配慮したホームページ作成に取り組んでいます。

  • 画像などにはその内容を表したテキスト情報(alt属性)を付ける。
  • 数字は半角を使用する。
  • 全角の空白は使用しない。
その他の例
  • 文字が読みにくくならないよう、文字の色と背景色に十分なコントラストを持たせる。
  • 自動で切り替わるコンテンツには、一時停止ボタンを設置し、利用者が任意で操作できるようにする。
  • サイト全体で統一感のあるナビゲーションを構築し、一貫性を保つ。
  • リンク先の内容が容易に予測できるタイトルを設定し、利用者に配慮する。

対象範囲

当公社が運営する以下のウェブサイトの主要なウェブページを対象とし、可能なかぎり多くのウェブページでの対応に取り組んでいます。

※PDFファイル、画像・動画等については一部対応が不十分な可能性があります。

目標とする適合レベル及び対応度

「JIS X 8341-3:2016」適合レベルAAに配慮
当法人のウェブアクセシビリティ方針における「配慮」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記による。
(https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)

  • ホーム
  • ウェブアクセシビリティ方針