法人設立の経緯

昭和43年9月19日

財団法人 焼津市開発公社《設立認可》

1.公共用地の取得、造成、管理、処分
2.住宅、工業用地の取得、造成、管理、処分

昭和48年12月6日

財団法人 焼津市開発公社《事業内容の変更》

1.土地の取得、造成、管理、処分
2.住宅、工業用地の取得、造成、管理、処分
3.市営駐車場の管理運営の受託
4.公営企業施設の建設、管理、処分
5.河川等の副産物の採取物運搬

昭和49年4月2日

土地開発公社 設立《土地にかかる事業が移行された》

昭和55年3月24日

財団法人 焼津市公営施設管理公社《土地開発公社の設置に伴う変更認可》

1.公営施設の管理運営の受託
2.臨時的行政サービス(職員派遣)

昭和60年6月18日

財団法人 焼津市振興公社《事業の内容の変更に伴う改称》

1.地域文化の振興
2.公の施設等の管理運営の受託
3.市の複写等の事務及び清掃等の業務の受託
4.その多目的を達成するための必要な事業

平成18年4月1日

財団法人 焼津市振興公社《事業内容の変更》

1.地域文化の振興
2.公の施設等の管理運営の受託
3.清掃等の業務の委託
4.その他目的を達成するための必要な事業

平成25年4月1日

公益財団法人 焼津市振興公社《公益財団法人移行に伴う改称》

1.地域文化の振興
2.公の施設等の管理運営の受託
3.その多目的を達成するための必要な事業